身近なもので消臭・脱臭
他人のお宅にお邪魔したとき、「なんか臭うな~」と感じたことはありません?
でも、もしかしたら自分の家も気づかないうちに嫌な臭いが溜まっているかも・・・。
身近なものでできる脱臭・消臭方法をまとめてみました。
コーヒー豆でタバコの臭いを消臭
活性作用のあるコーヒーにはとても強力な脱臭効果があります。
たとえばドリップ後のコーヒー豆を灰皿に入れておくと、嫌なタバコの臭いはコーヒーの香りと共に消えてしまいます。
また出し終わったコーヒーがらを天日干しして、容器にいれて穴をあければお手軽消臭剤のでき上がり。靴箱や冷蔵庫など、臭いの気になるところに置いておきましょう。
天日干しが面倒な人は、そのままティッシュに包んでもOK。
お茶葉で冷蔵庫の消臭
お茶を出した後のお茶殻を、市販のお茶パックに入れたりガーゼに包んだりして冷蔵庫に入れておくと、冷蔵庫の中の臭いを消臭してくれます。
ティーバッグ型のお茶なら、ティーバッグごとお皿に乗せてそのまま冷蔵庫に入れればOK。
効果は2~3日なのでこまめに取り替えましょう。
靴箱の悪臭を除去・消臭
靴箱の中は悪臭が発生しやすいですよね。
においで靴が履けなくなる前に早めの脱臭が必要でしょう。
まずお手軽なのは新聞紙を使った消臭。
丸めた新聞紙を靴の中に入れておくと、湿気を吸いとる上、インクのにおいが臭い消しの効果も果たしてくれます。
靴箱の底に新聞紙をまんべんなく敷いておくのも予防になります。
また10円玉を靴の中に入れておくのも効果的。
10円玉に含まれる銅イオンが靴のにおいを消してくれます。
タンスの中のにおいはホットミルクで消臭
タンスの中は、防虫剤のにおいや衣服の繊維のにおい、衣服についた汚れなどが化学反応をして臭いがこもりがち。
そこで温めた牛乳をタンスの中に置いておけば、あら不思議。10分ほどで臭いが取れます。
タバコ臭い部屋を5分でクリーンに
部屋がタバコ臭いけれども、窓も開けられないし換気扇もない・・・。
そんなときには濡らしたタオルを用意。
濡れタオルを天井に向かってパタパタ振ったり、くるくる回したりすると想像以上に臭いを吸収してくれます。
臭いが非常に強いときには濡れたバスタオルを使って同じようにしてみましょう。
魚の臭いはほうじ茶で消臭
しけったほうじ茶を火であぶると、魚のにおい消しに役立ちます。
魚を焼いた後は、焼き網やグリルなどにあぶったほうじ茶をまいておけば、いつまでも魚の臭いが残ることがないのでお部屋も爽やか。
ドライヤーで服についた臭いを消臭
服についたタバコや焼肉の臭いって外出先では気にならなくても、家に帰るとイヤ~になるくらい臭うものですよね。
アイロンをかけて脱臭できればいいのですが、それはちょっと面倒。
そんなときにはドライヤーの「冷風」機能を使ってみましょう。臭いが取れるかも。
まだまだある!消臭・脱臭剤の身近な代用品
レモンは薄切りにして冷蔵庫などに入れておくと臭い消しの役割を果たします。
また古くなった食パンにも脱臭作用があるんです。
4等分して、冷蔵庫の4隅に置いておくと効率よく臭いが取れます。
- ブラインド・網戸掃除のコツ
- フローリング表面の汚れとり
- カビ掃除 畳や風呂、浴室のカビ掃除
- 金メッキ・シルバー・アルミのくすみとり
- 靴箱の臭い消し
- ステンレス流しの洗い方・油汚れ落とし
- 身近なもので消臭・脱臭
- 臭い消し(消臭・脱臭)
- お風呂掃除 湯あか落とし|洗面ボウルの掃除
- 障子紙の黄ばみ直し
- チリトリの表面にロウを塗ろう
- こぼれた灯油のにおい消し
- 一人暮らし の掃除法
- 犬や猫の糞やおしっこで困ったときは
- 新聞紙で窓ガラス掃除
- 5分でできるトイレ掃除
- ゴミ袋に虫がつくのを防ぐ裏技
- パソコン掃除法
- カーペット掃除の裏技
- 畳掃除のやり方
- 畳を快適にする裏技!へこみや湿っぽさとはオサラバ!
- 砂壁を補修する方法
- 一人暮らしの掃除術 (玄関 ・ ビニールクロスの壁 ・ 台所)
- 古くなった衣類の使い道
- フライパンの油汚れを落とす方法
- まな板の臭いにおいを取る方法
- やかんの洗い方
- シールはがし・テープはがしの方法
- コップのくもり・湯飲みの茶渋の取り方
- ポットの洗い方